京丹後市観光公社 峰山町支部公式ホームページ | WELCOME to Hagoromo Station's WEB

羽衣ステーション

てくてくわがまち

2025年09月04日(木)

今年も26回目となります「てくてく我がまち再発見」を開催します。

開催日:10月18日(土) 午前8時30分 

  • 網野町仲禅寺集会場(網野町仲禅寺651)に集合・受付
  • 「仲禅寺」を拝観後てくてく歩いて、峰山町橋木「縁城寺」へ

当日は、縁城寺 寺宝の「虫干しの日」で貴重な文化財を見学できます。

         ※雨天の場合実施いたしますが、「虫干し」は中止となります。

定員:30名(先着順)必ずご予約ください。

参加費:500円(保険、御朱印の授与)

申込受付期間:令和7年9月17日(水)~令和7年10月10日(金)

メール及び電話、FAXでお願いします。

詳細については、チラシなどご覧ください。

2024年10月01日(火)

「てくてく我がまち再発見&こまねこウォーク」参加申込受付期限が迫っております。

「ものづくりのまち峰山」と題しまして、丹後ちりめんの歴史を学んだり、ものづくりのルーツを探ります。また、ちりめんを使った「しおり」づくりも体験します。

日本の着物の7割が丹後ちりめんの生地でできています。「丹後ちりめんのまち」峰山町の歴史を学ぶイベントに参加してみませんか?

2024年08月27日(火)

今年は、「ものづくりのまち峰山」と題しまして、丹後ちりめんの歴史を学んだり、ものづくりのルーツを探ります。また、ちりめんを使った「しおり」づくりも体験します。

開催日:令和6年10月19日(土)少雨決行

時間:午前9時~午前12時

集合:金刀比羅神社務所前(8時30分受付開始)

参加費:500円(傷害保険加入及び体験料ほか)※当日徴収します。

定員:30名(要申込・先着順)定員になり次第受付終了します。

申込受付期間:令和6年9月2日(月)~令和6年10月10日(木)

コース:金刀比羅神社~日進製作所創業記念館~吉村商店~染色工房嶋津を訪   問~金刀比羅神社(約3㎞)※15名程度2班に分かれ巡ります。

コース案内:福知山公立大学(地域経営学部 小山元孝教授とゼミ生)

申込先:羽衣ステーション事務局

    電話(0772)62-8560   FAX(0772)62-8561

    メール:mailmaster@hagoromo.gr.jp

(氏名、住所、連絡先、生年月日を明記)

2023年09月04日(月)

今年で8年目となる「2023こまねこまつり」を開催します!
 
 開 催 日:  9月16日(土)〜18日(月祝)
                10月15日(日)
  会    場: 峰山まちなか、金刀比羅神社
猫をモチーフにした手づくり品が集まる「こんぴら手づくり市」、猫をテーマに表現した絵画や立体作品などを展示するアート展「大丹後ネコ派てん」、羽衣ステーションの人気企画「てくてく我がまち再発見」とコラボしたまちあるきなど、さまざまなイベントが企画されています。
丹後と猫と丹後ちりめんの関係に思いを馳せながら、ぜひ峰山へ遊びに来てください。
詳細や追加情報は、公式サイトやフェイスブックページにて。チラシは羽衣ステーション事務局でも配布中です

2023年09月04日(月)

てくてく我がまち再発見/こまねこウォークを今年も開催します。日時は10月15日(日)で、現在参加者募集中です。今年は峰山のまちなかを歩きながら新・旧の食文化を体験します。詳しくは下記チラシをご覧ください。

今年も、参加者を限定(定員30名)といたしますので、お申し込みはお早めにお願いします。

カテゴリー:てくてくわがまち

ページの先頭へ